「まなさんと一緒」の日々

一緒に暮らしている、猫のまなさん、あきらさんとの日常を記していきたいと思います。

福祉関係

おっさん、夜勤からボロボロになって帰ってくる

前回の夜勤時に職場で流行っている風邪をもらってきた感のあるおっさん。 oldtypeossan.hatenablog.com その後の連休も京都行きを取りやめておとなしくしていたのですが、風邪は改善せず。きのうの夜勤前には却って悪化している感じがありました。 そこで夜…

どうも職場で流行っている風邪をもらったぽいおっさん

今日は夜勤明けのおっさん。 夜勤中から若干ののどの痛みを感じておりました。 職場の福祉施設では現在複数名の風邪ひきが出ており、 もらってしまったのかなという感じ。 職場でもらったのなら、休むなら労災にしてほしいけど、そうはならない現実。 勤務中…

手荒れがひどくて手袋をして寝ようかと思う

右手中指の付け根が荒れに荒れておりまして。 この冬はニベアのチューブを2本使い切るほど、いちおうケアしているんですけどね。 赤みがひどくなって割れてきました。 介護中に使っているグローブの摩擦で荒れてしまったんですよね。 クリームの塗布だけでは…

どうも腰をやっちまったみたいなおっさん

仕事終わり、スーパーに立ち寄り買い物をしたところ、腰が痛く「ああ、腰痛いな」と独り言を言いながら買い物をし、帰宅してご飯を食べてました。 ご飯中に灯油が切れて、給油してから、痛みからホットカーペットに横になっていたら、そのまままなさんとあき…

おっさん、ハラスメントの記録をつけていこうと決意する

先日の11月7日、管理職とか事務職が勤務している「事務所」と言われる部屋で、精算と呼んでいる入所者の金銭管理について作業を終えたあと、 「おっさん君の苦手な提出物(年末調整)が近々あるから早めに出してよ」 と言われました。 おっさん、福祉の仕事…

「なぜ20世紀はクラシック音楽が衰退したんでしょうか?」と聞かれて

昨日、仕事中に「教授」とおっさんがあだ名した入所者さんから、 「おっさんさん、なぜ20世紀にクラシック音楽は衰退したんでしょうか?」と尋ねられました。 その場では「ジャズとかロックとか音楽のジャンルが多様化したからでしょうか?」なんて返答した…

勤務する施設で新型コロナウイルスの第3次流行が来て戦々兢々とする

もうタイトルのままなんですが、また出てしまいました勤務する施設での新型コロナウイルスの感染者。 第1次の流行のときは夜勤時に風邪だろうと判断されていた感染者の方の嘔吐物を素手で触って、自身も感染したおっさん。 第2次流行のときは、完全に感染し…

初めてYouTubeでNPOフローレンスの広告を目にする

YouTubeを見ていたら、NPOのフローレンスの広告が入りました。 おっさんが創業者の駒崎さんの『「社会を変える」を仕事にする』を読んだときは、病児保育だけをやられていたと記憶しているのですが、 「社会を変える」を仕事にする ― 社会起業家という生き方…

ロシアンルーレットが一つ終わり、新たなロシアンルーレットが始まる

先日、おっさんの施設の入所者さん、加齢のために系列の特別養護老人ホームに移行されました。 50年近く、おっさんの勤める施設で生活しておられたとのことで、なぜ50年前に障害者施設に入られなかったのかという疑問は残るのですが、もうこの施設という世界…

眠いのに眠れない、LINE着信連打の昼

夜勤、明け、夜勤、明けの勤務が終わり、ゆっくり寝ようと布団に入ると、LINEの着信音が連打。 もううるさーて寝られへんがな、と画面を確認すると、職員2名がコロナ陽性だとの連絡と全員検査に対しての職員の返信の嵐でした。 あれ?おかしいなあ。 もとも…

「どんだけ横着やねん」と同僚に思った話

おっさんの勤める施設では、年2回、半年に1回ほどの割合で、居室の担当を変更することになっています。 で、今回は2月初日から担当が変わることになっていて、職員はそれぞれ引継書を作っている最中です。 おっさん、次は7号室を持つことになっており、今日…

前年にひき続きストレスチェックで「高ストレス」と判断される

もうタイトルのまんまなんですけど、昨年にひき続きストレスチェックの結果が「高ストレス」状態らしいです。 職場から郵便のきた時期が昨年と同じだったのでピンときました。 開封すると案の定の結果。 医師との面談を勧められてしまいました。 医師ってで…

ほんまに意味がわからんわ(おっさんの健康、かくも軽きもの也)

夏風邪の件で、今日二回目の受診をしました。 もともとは勤務先から復帰についての電話連絡があり、「医師から健康状態について問題がないか意見をもらえ」とのことで受診。 受診したところ、医師からは 「まだ症状続いているの?」とやや驚いたような反応あ…

対人職なのに人間嫌いなおっさんのとある仕事風景

きのう、職場で自分の担当している部屋に入居している方の衣替えをしていたところ、普段おっさんとあまり関係性がいいと思っていないその入所者さんが、ずっとしゃべりづめでちょっと驚きました。 おっさんが最初に担当した部屋の入所者の一人で、そのときか…

おっさん、職場にて嘆息する その2

きのう、帰りがけ施設長より 「2日連続で早番か。人手不足なので頑張ってよ」 みたいなことを言われました。 人手不足は本当なのでしょうが、おっさんは6年目だか、7年目だか、8年目だか忘れましたが、正月3が日前日出勤。 それに対して1年目で3が日全部休み…

おっさん、職場にて嘆息する

全然ブログに書いていませんが、おっさんが職場感染とおぼしきコロナにかかったあと、職場ではクラスター感染が発生。総計30名前後の感染者が出ました。 クラスターがおさまったと思ったら一週間も経過しないうちに、また感染者が2名出て、職員も疲労困憊と…

スマホ上にデジタル幽霊?現る?

近頃、職場の入所者さんの一人がスマートフォンを購入しました。 で、その入所者さんの求めに応じて、Twitterのアプリをインストールして、Googleアカウントと連携させたら、とあるTwitterアカウントが出てきたので、 「前にアカウント取ってたんですね」と…

おっさん、いよいよ転職を決意する

以前から、職場の業務の不均衡とか、待遇とか、そういったものが納得できず、不満をつのらせていたおっさん。 現在夜勤を5人の職員でローテーションで勤務しているのですが、そのうち一人が退職するそうで、それを機会に現在夜勤職員と、宿直職員の二人でこ…

仮眠部屋に蚊が出て眠れず、おっさん殺意を覚える(誰に?)

日常生活で「あー、もうすぐ夏本番だな」と思うことがあって、それをブログに書こうと思っていたのに、それがなんだったか思い出せないおっさんです。 それはさておき。 前回の夜勤時、ほとんど寝られませんでした。 いま、コールがけっこう鳴る状態で寝る時…

三度目のフライフィッシングは天気もキャストも散々でした

5月末締めの家計簿を今月の予算も含めてつけてみたところ、毎月のことながらお金がなさすぎて失神しそうになったおっさんです。 それはさておき。 前回の二回目の釣行で初釣果を得て、ごきげんだったおっさん。 oldtypeossan.hatenablog.com 今回は「前回を…

セコくて貧乏なお話(not おっさんの私生活)

おっさんが先日、ついに最後の1枚だと書いた介護福祉士実務者研修の勉強。 添付した写真のタイトルが「医療的ケア」となっていることに気づかないまま、今日も朝から課題を解いていました。 oldtypeossan.hatenablog.com 冒頭から「たんの吸引」で終わりの方…

「弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く」

おっさんの職場に、現状仕事ができなくて仕事の覚えも悪い新人さんがいます(といっても新卒とかではなく、そこそこお歳を召した方)。 普段の「嫌味、皮肉、あてこすり」が99%を占めるおっさんなら、きついことの一つや二つも言いたくなるところですが、も…

おっさん、黄色の蛍光ペンで勉強した気になりつつ、あまり勉強は進まず

勉強になかなか集中できないおっさんです。 oldtypeossan.hatenablog.com いやいやながらも、元手がかかっているのでフイにしないためにも勉強せねばならんのですが、集中力が続かないなあ。やっぱり歳のせいかしら。 それでも、黄色の蛍光ペンを購入して教…

全然勉強してこなかった「介護福祉士実務者研修」の勉強を遅まきながら始める

職場で取りまとめられて申し込んでいた「介護福祉士実務者研修」(以下「実務者研修」と略す)。 ちょうど「辞めたろか!」と思っていた時期の直後にテキストが届き、全然届いた書類にも目を通していませんでした。 oldtypeossan.hatenablog.com 2月4日にテ…

おっさん、コロナワクチン3回目を接種する

きのうの夜勤明け、15時にコロナワクチンの3回目を接種しました。 ファイザー、ファイザー、モデルナです。 接種までにすったもんだありまして、とても楽しかったです(皮肉)。 いやー、退職前に楽しい思い出ができました(皮肉)。 夜勤明けにかなり無理し…

仕事を辞めようと思って辞められなかったお話

先日、職場の連絡帳に 「外注の厨房の職員(1名)に週1回抗原検査を実施します。 8時に出勤なので夜勤職員にて対応してください」 なる文言が。 おっさんの勤める施設では、現在和歌山県外から通勤している職員には週に一回抗原検査を実施しています。それは…

おっさん、他人の喧嘩にまきこまれる

おっさんの働く職場では、夜勤の際、おっさん達夜勤の正職員と、夜勤の補助をしてくださる宿直専任の職員の二人一組で夜勤をすることになっています。 前回の夜勤の夜、とある宿直職員と一緒でした。 その宿直職員さん、職場の事務職員から夜勤時のことで注…

おっさん、夜勤時仮眠用にエアマットを購入する

先日、夜勤時の仮眠のために寝袋を購入したおっさん。 oldtypeossan.hatenablog.com その時はまだ簡易ベッドがあったので、その上で寝ることもあったのですが、ついに簡易ベッドもなくなり、それを知っていたわけではないのですが、たまたまタイミングよく、…

お金の不安を誘発するおっさんの顔と態度

以前、定額給付金のうち2万円を誰かに盗られていると言ってたBRIさん。 oldtypeossan.hatenablog.com 今日も「施設に持ってきた48万円減ってないか?」とお金への不安が再発したようで、おっさんのところにやってこられました。 「お菓子を買ったり、着る服…

イケてないおっさんのイケてないひとコマ

以前書いた職場の「デリカシー看護師」。 oldtypeossan.hatenablog.com おっさんのことをデリカシーがないと、散々批判したので、おっさんはその看護師のことが大嫌いなんです。 書いたかどうか忘れたのですが、職場である施設の入所者の女性でおっさんのこ…