GalaxyA32
先日からKANの音楽を聞きたいなあと思うときがあり、実家に帰ったときも家にCD残ってないかなと探したのですが見当たらず。 KANのCDは3、4枚持っていたはずなのにどこでなくなったんだろうな。 そんなわけでAmazonで買いました。 ゴールデン☆ベスト KAN アー…
9月に入りだいぶ秋らしくなり、きゅうりの需要も減ってきたというのに、ピークを迎えているおっさん家のきゅうり。 oldtypeossan.hatenablog.com 今日もきゅうりを2本収穫しました。 以前までならほぼほぼ酢の物にして食べていたので、「こんなに涼しくなっ…
先日書いたスーパーの駐車場の子猫、その後も何度か駐車場に足を運び捕まえられるなら捕まえようとしたのですが、姿さえ見えなくなり、誰か良い人に拾われたのかなあ、食べ物と水のない場所だから移動したのかなあ、と思いつつも、一番確率が高いのは駐車場…
きのう届いたAmazonよりの荷物。 電卓は宛名隠しなんですが宛名シールをはがせばよかった 中身は何かと言いますと、先日ちらっと書いたまなさん用の流水になる給水機と、シニア猫用のご飯です。 いつもご飯のきりかえの時は「食べてくれなくなったらどうしよ…
先日収穫した5本目のきゅうり。 市販のきゅうりと一緒になって、めでたくおっさん自作のポテトサラダになりました。 うちのきゅうりの方が立派なぐらいです。 きゅうりが厚切りだったりハムがバラけてないのはご愛嬌。 それというのも簡単なポテトサラダレシ…
きのうに続いて今日も1本収穫。 こいつもなかなか立派です。 今年は植えたのが遅いのもあって本数は大したことはないけれど、一本一本の実は立派なものが多いです。 明日も一本採れそうなのがあるのですが、 アクロバティックなほどに低い位置の子づるからな…
水切れと台風で弱りまくったおっさん家のきゅうり。 きのうの朝、早番で出かける前に5本目のきゅうりを収穫しました。 ありがとうちゃんです。 4株全部の外観はこんな感じです。 全体としてよく繁茂しているなあ、と思うのですが、近くに寄るとちょっとハダ…
一時はもう枯れるかとかなり諦め気分になっていた今年のきゅうり栽培。 水切れと台風の二段パンチはかなり効きました。 それなのに、今年のきゅうりは物干しざおに届くという快挙を成し遂げてくれました。おっさんの記憶ではいままで成し遂げたきゅうりはい…
ここ数か月、生活費がぎりぎりもしくはマイナスの月が続いていたのですが、今月はなんとか2,000円残りそうな、おっさんです。 いやしかし、今月から生活費が毎月ギリギリすぎると思って、生活費の予算を2,000円増額したので、けっきょく増額してなかったら今…
先日(ぼかして書いてもInstagramの日付を見れば、わかってしまうか)、堺市の実家に電車で帰ったおっさん。 折りたたみ自転車を輪行袋につめて持っていき、そこから折りたたみ自転車で帰ってきました(予定では楽勝のはずでした)。 View this post on Inst…
今日はSpotifyでスティービー・ワンダーを聞いていたおっさん。 おっさんは音楽の知識が全然ないので、「ああ、この曲もスティービー・ワンダーやったんか」と思うことが多かったです。 それはさておき。 先日より不調に悩まされているノートパソコンThinkpa…
最近、読み終わった本の感想を書こうとして、いたずらに長くなってうまく書けないおっさんです。 文を直せば直すほど短くなったという志賀直哉にあやかりたいものです。 それはさておき。 低い場所に出てきた子づるの葉を勢いよくかむまなさん。 水やりのた…
仕事がうまく行っておらず、いろいろ煮つまった感があり、かつ転職活動もうまく行ってないので、人生どん詰まりなおっさん。 暑気払いしようぜ、との友人の誘いで、気分を変えるために友人のおひざもとの神戸まで出向きました。 友人は、ちょっと異国チック…
順調に成長していると思っていた今年のきゅうり。 先日、8月9日、10日の両日だったか、10日と11日両日だったかに帰宅すると、水切れを起こしており、シオシオになっておりました。 二日連続の水切れで新芽、若葉は全滅し、水をやっても復活することはありま…
先日より不調なノートパソコン。 oldtypeossan.hatenablog.com 中央に写っている緑色のメモリが刺さっているメモリスロットが、メモリを入れ替えようが別のメモリを挿そうが認識せず、おっさんの知識ではいかんともしがたいことが判明しました。 oldtypeossa…
きのう、仕事帰りにスーパーにより夕食を何にするか決めかねていたところ、目に入ったのが「フカの湯引き」。 そういえば、「フカ」(サメ)って食べたことないなあということで購入。 癖がありすぎて食べられないということも考慮して、同じく湯引きの「は…
先日、購入したものの受け取りまで時間がかかり、かつ受取日が台風直撃で受け取りに行けなかったメガネをようやく受け取ってきました。 今回のメガネはイメージとしては、知的な中国人。 辛亥革命で孫文を支持した山西省の支援者のブレインで、上海に遊学と…
最近、ブラウザでタブを複数開くととたんに重く感じられたり、アプリの起動に時間がかかるなど、ノートパソコンの動きがもっさりしているなと思い、あれこれ確認していると、タスクマネージャでメモリが8GBしか認識されていないことに気づきました。 (スク…
きのうは夜勤明け、ブログを書こうと思っていたのにいつの間にか畳の上で雑魚寝していました。 そんなわけできのうのきゅうり。 帰宅してきゅうりに水やりをした際に、一番最初にでき始めた実がそこそこの大きさになっていたので収穫しました。 もうちょっと…
6月なかばも過ぎて、種から植えた今年のきゅうり。 oldtypeossan.hatenablog.com うまく成長してくれるだろうか、と心配だったのですが、まなさんの口撃にもめげずに伸び続け、 oldtypeossan.hatenablog.com oldtypeossan.hatenablog.com oldtypeossan.haten…
以前お父さんを亡くされた職場の同僚の方にお線香を渡したら、初盆のお返しですと言って桃をいただきました。 一度、その同僚の方のご自宅にお邪魔したことがあり、ほんの隣に別棟だけどご両親のご自宅があるとのことだったので、ご自宅にお邪魔したも同然か…
今年も水出し紅茶を飲み始めました。 「えっ、なんかもう暑くなってからだいぶ経つけど?」と思われそうですが、 Twitterかなんかで 「水出し、ってお湯で淹れる紅茶と違って茶葉についている菌とかウィルスが、水で出している途中で増殖して危ないのでは?…
帰宅したおっさんを出迎えて、またしても玄関にて粘るまなさん。 落ちたガの遺骸が転がっていたりして、きれいな床でもないけれど、まなさんはのびのびと寝転がります。 まなさんがしゃべれたら、ここがなんで好きなのか教えてもらえるのですが、勝手に推察…
いくつか花が咲き、もしかしたら結実するかもしれないなと思ったので、最初の追肥を入れてみました。 どちらのプランターも苗を買って植えていた頃よりきれいに上を向いて伸びる印象。やっぱり来年からも種を買って育てることにしよう。 間引きするのは嫌や…
ネットでコーヒーゼリーのレシピを見たおっさん。 簡単そうだったので作ってみました。 量的にうちにあるコップやカップで入りそうなものがなく、計量カップで作ってみました(pyrexの計量カップ赤いラインがかわいくてお気に入り)。 でも、思ったほど美味…
帰宅したおっさんを迎えに出たまなさん。 大人になって賢さが増しているまなさん、本当は外に興味がたくさんあるのかもしれませんが、おっさんが外に行かせてくれないので、玄関が大好きです。 大きいお腹を見せてゴロン かわいい顔して遠くを見つめるまなさ…
前回の休みの日、新しい洗たく機が納入されました。 Hisenseのの4.5kg。 洗たく機本体、設置配送料、リサイクル料と蛇口交換を全部含めて30,890円。 プライムデーかなにかに買って安かったんですけど、それにしても国産と比べると安い。 洗たく機用蛇口。 有…
今朝、朝ごはんがほしいと訴えるまなさんによって目が覚めました。 これは普通のことです。 しかし、ご飯をある程度食べると、今度はベランダへの扉の前に貼りつき、大鳴きするまなさん。きゅうりの葉っぱが噛みたくてしょうがないようです。 「北進きゅうり…
最初につるが出たきゅうりの株は、しっかりとグリーンカーテンの網目につるを巻きつけて、伸びていこうとしています。 うまく巻きつけたね。 もう一鉢のプランターの方も、つるが出てきたので、うまく巻きつくように誘導してあげたいところ。 しかし、きゅう…
きゅうりの葉がようやく大きくなってきたなあと思ったら、水やりするおっさんを眺めているだけだったまなさんが、ついにきゅうりの葉を噛みはじめました。 怪獣まなの襲撃を受けたきゅうり、その1 怪獣まなの襲撃を受けたきゅうり、その2 猫草のたぐいってイ…