アルブレイズF
先日、全て故障状態になったと書いた原付2台に自転車2台。 oldtypeossan.hatenablog.com そのうちの折りたたみ自転車、アルブレイズFは修理してきました。 後輪のタイヤチューブ交換、タイヤ交換、後輪ブレーキパッド交換で材料費と工賃で合わせて7,408円で…
現在、銀行の通帳が10ページ(最終ページ)なのですが、1ページ目とほとんど銀行残高が変わっていないことに気づいて、厭世GUYなおっさんです。 日本史、世界史で中華民国の成立や21箇条の要求で出てくるから、みんな袁世凱を知ってますよね?よね? ja.wiki…
きのう、夜勤の帰り道。 職場近くの小さな川沿いの道を自転車で走っていると、自転車の前を猫が横切って河原に降りていきました。 ちょうど自転車の止めてある辺りで猫が下に降りていきました。 おっさんは「川の水でも飲むんかい?」と声をかけて、下りてい…
今日は健康診断の2次検診を受けに、法人経営者の運営する病院に血液検査に行ったおっさん。 別に原付で行っても良かったのですが、引っかかっているのが高脂血症なので、まあ運動せねばなるまいとのことで折りたたみ自転車で行きました。 蒸し暑いかなと思っ…
結局、今日は出かけませんでした。 oldtypeossan.hatenablog.com 「友達と約束してる」とかなら出かけたのでしょうが、感染のリクスを犯してまで出かける気になれませんでした。和歌山線を使って、南側からJRで行くルートも考えましたが本数の少ない和歌山線…
前々回の休み、折りたたみ自転車を持ち、神戸に行ってきました。 本当は折りたたみ自転車を持ち京都に行くつもりだったのですが、日曜日だったため、紅葉狩りの観光客にもみくちゃにされ、「このでかい荷物(※折りたたみ自転車ですが袋に入っているので)、…
先日の休みの日に、おっさんは京都に出かけました。 職場の方が病気治療で入院するので、お守りを買おうと思ったのです。 兵庫の専門病院に入院されるので兵庫県の寺社のお守りを買おうと思ったのですが、ご本尊が薬師如来でおっさんが出かけるに適した寺社…
パンク修理不完全状態が継続中のおっさんのGravier。 oldtypeossan.hatenablog.com もうね、チューブを交換するのは決定済みで、しかも自分でするしかないなと思っているのですが、なにしろ初めてなことなもんでいろいろ準備が必要です。 おっさんの愛車(?…
oldtypeossan.hatenablog.com モバイルSuicaを使ってどこに行ってきたかと言うと、兵庫県立美術館で開催されていた「河鍋暁斎」展を見に行ってきました。 かなり久々の兵庫県立美術館 自転車置き場がわからず、適当に駐輪。ごめんなさい。 折りたたみ自転車…
大学が京都で、自然と遊びに行く場合も京都を選んでしまう傾向の強いおっさん。 友人と出かける際も、京都の古本市に行ったりしてしまうので、やっぱり京都になりがちです。 いやー、神戸や奈良も行かないとなということで、今回は折りたたみ自転車を持って…
先日出かけた折りたたみ自転車を持っての輪行。 和歌山から京都の出かけるときは、おっさんが通常取っていたルートは、 和歌山市駅(or和歌山大学前駅)→南海なんば→淀屋橋→四条~出町柳(京阪) 和歌山市駅(or和歌山大学前駅)→南海なんば→梅田→河原町(阪…
おっさん、きのうは折りたたみ自転車を持って京都、北野天満宮の天神市に行ってきました。 目覚めが遅かったので出かけようか出かけまいかとウダウダしながら、結局天神市のある25日がそうそう休みになるわけじゃないしなと思い、出かけることにしました。 …
以前、購入した折りたたみ自転車。 oldtypeossan.hatenablog.com 原付がパンクしてから雨の日の通勤に使ったところ、チェーンにサビが浮いてひどい状態でした。次の休みは久々に輪行しようと思っているので、今日はチェーンの清掃をおこないました。 チェー…
きのう、出勤する前に「アルブレイズFも空気が減っていたし補充しておこう」と空気を入れようとすると、後輪がベコベコ。 雨の日の出勤に使っていたSoloの代わりに雨の日に一度乗っただけなのにパンクとは。それ以前の走行も合わせても、購入後200kmは乗って…
本日おっさんは仕事が休み。 今月はまだ折りたたみ自転車で出かけていないので、折りたたみ自転車アルブレイズFで和歌山県立博物館で開催中の「西行ー紀州に生まれ、紀州をめぐるー」展に行ってきました。 和歌山県立博物館-WAKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM (…
今日は神戸まで折りたたみ自転車を持っていって、大阪まで乗って帰ってこようかと思っていたのですが、せっかく神戸行くんなら、ちょっとした雑貨屋か美味しいコーヒー屋さんかにでも立ち寄りたい、でも知らない、ということで、せっかく入ったkindle unlimi…
誕生月の先月、おっさんは原付免許の更新に交通センターに行ってきました。 ただ、おっさんは和歌山の地の人でないので交通センターの場所がいまいちわからず、原付で行った場合、迷うと行きつ戻りつするのに原付では不便だと思い、自転車で行くことにしまし…
2018年8月の月間走行距離 215.85 km 内訳 通勤 往復7回 計 98 km その他 2回 計 117.85 km もう9月になってだいぶ経ちますが、ようやく8月の自転車の走行距離をまとめました。折りたたみ自転車を購入した効果で1年ぶりに走行距離が月200kmを超えました。今月…
oldtypeossan.hatenablog.com 下鴨神社の納涼古本市のあと、おっさんは持っていった折りたたみ自転車で大阪まで帰ってこようと思っておりました。 折りたたみ自転車が大型コインロッカーにすら入り切らなかったため、古本市の会場の駐輪場に止めたのですが、…
せっかく折りたたみ自転車を購入したのに、全然持ち運んで利用していないおっさん。なんのために買ったんだ?ということで、初めて輪行に挑戦しました。 まずは南海の和歌山市駅まで自転車で乗りつけ、そこで自転車をたたみ電車に乗りました。行った先は、堺…
実践教育訓練給付金の精算をしてきた帰り、近所のサイクルベースあさひに立ち寄り、折りたたみ自転車を購入してきました。 【お店で受取り選択可】 アルブレイズ-F 20インチ アルミフレーム 折りたたみ自転車[CBA-1] あさひ ASAHI 折りたたみ自転車 折りたた…