「まなさんと一緒」の日々

一緒に暮らしている、猫のまなさんとの日常を記していきたいと思います。

おっさん、手帳を買いに出かけて本も買ってしまう

きのうになってようやく玄関ドアに貼っているカレンダーを今年のものに貼り替えたおっさんです。

 

 

もうね、おっさんみたいなロートル人間の場合、世間の流れの集団に遅れ遅れで付いていくのがやっとです。年が明けてもう10日も経つなんてうそみたいです。

 

 

それはさておき。

たぶん、前回の手帳購入時もそんな事を言ってたはずと思ったら、やはりそうでした。

 

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

 

f:id:oldtypeossan:20200111080729j:plain

 

 

 もう年が明けているし、手帳はなんでもいいやと思い、書店に行ったら毎年使っているやつがまだありました。この手帳、毎年使っていて慣れているので、おっさんには使い良いのですが、大きさがもう一回り大きくならないかなと思うのです。

 

 

237 フェルテ7 ネイビー 高橋手帳 2020年1月始まり B6

237 フェルテ7 ネイビー 高橋手帳 2020年1月始まり B6

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2019/09/01
  • メディア: 単行本
 

 

 

というのも、一緒に使っているシステミックノートと大きさが違いすぎて、使いにくい感じがするんですよね。

 

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

 

B5にしろとは言わないのですがもう一回り大きいと一緒に持ち運びしやすいし、 重ねて出しても、ずらして一緒に見るときに違和感がないと思うんですよね。

 

 

 本の方は、まず第一に「鎌倉幕府と朝廷」。

 

鎌倉幕府と朝廷〈シリーズ日本中世史 2〉 (岩波新書)

鎌倉幕府と朝廷〈シリーズ日本中世史 2〉 (岩波新書)

 

 

 

承久の乱」2冊と「執権」に続き鎌倉幕府の知識を深めようとの意図です。

しかし、2022年の大河ドラマ北条義時を主人公にするのには驚きました。

 

www6.nhk.or.jp

 

平清盛」がかなり視聴率的に苦戦していたので、中世の入り口あたりは題材にならないと思っていたんですけどね。

 

 

2冊目は「中世社会のはじまり」。

 

中世社会のはじまり〈シリーズ日本中世史 1〉 (岩波新書)

中世社会のはじまり〈シリーズ日本中世史 1〉 (岩波新書)

 

 

五味文彦は「承久の乱」(文春新書)の著者、本郷和人の師匠(のはず)。たぶん院政期を中心に記述しているのかなと思ったので、「鎌倉幕府と朝廷」とあわせ技で、中世の入り口の知識を増やそうと購入。

 

 

3冊目は、「室町の覇者 足利義満」。

おっさんの中世史への興味の入り口は今谷明の「室町の王権」なので、足利義満関連はどうしても買いたくなってしまいます。「室町の覇者」ですからタイトル的にも「室町の王権」を意識しているのかなと思います。

 

室町の覇者 足利義満 (ちくま新書)

室町の覇者 足利義満 (ちくま新書)

 

 

 

室町の王権―足利義満の王権簒奪計画 (中公新書)

室町の王権―足利義満の王権簒奪計画 (中公新書)

 

 

 

4冊目は「海の地政学」。

 

海の地政学-覇権をめぐる400年史 (中公新書)

海の地政学-覇権をめぐる400年史 (中公新書)

 

 

おっさん、マハンの「海上権力史論」を読んですらいないので、地政学についての本を読むのは若干気がひけるのですが、「地政学入門」を読んだことがあるし、やっぱり読んでみたかったので迷った末に購入。

 

地政学入門 改版 外交戦略の政治学 (中公新書)

地政学入門 改版 外交戦略の政治学 (中公新書)

 

 

地政学といえばハウスホーファーの理論がナチスの「東方生存圏」の理論的背景であったこともあり、眉唾なような興味を惹かれるようなといったアンビバレンツな気持ちを抱いてしまいます。

 

地政学 - Wikipedia

 

 

5冊目、「アルジャーノンに花束を」。

言わずとしれたSFの金字塔。施設の入所者さんと話していて、その入所者さんが「賢くなってきます」というので(実際は白内障の手術なんですが)、「カニ味噌でも脳みそに足してくるの?」と冗談にして返したときに、「アルジャーノンに花束を」をもう一度読みたくなってしまいました。

 

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)

 

 

 

6冊目は「はじめての短歌」。

 

はじめての短歌 (河出文庫 ほ 6-3)

はじめての短歌 (河出文庫 ほ 6-3)

 

 

これから先の人生、短いとはいえ楽しみ、趣味の一つも持ちたいということで短歌でも始めようかなと思い購入。目標は、宮中の「歌会始」に入選すること。

 

 

それは冗談として、短歌を通して18歳年上の男性と結婚した本上まなみのように、18歳年下の女性との結婚を目指します。

 

本上まなみ - Wikipedia

 

 

ちなみに本上まなみが「極私的京都」の中で詠んだ

「けきょけきょと踏むたびに鳴くこの廊下 下に住むのかうぐいすの友」

という歌を覚えているおっさんは偏執的なんでしょうか。

 

collections! 本上まなみの極私的京都 [DVD]

collections! 本上まなみの極私的京都 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 大映
  • 発売日: 2000/10/25
  • メディア: DVD
 

 

 

いやー、たいぶん本が溜まってきたので読まないとやばい。

今年は読書。がんばります。

おっさん、ようやくワークマンに行く

昨年の12月あたりから行こうと思っていたワークマン。

歩いても行ける距離なんですが、今日になってようやく行ってきました。近くて遠いワークマンとでも言っておきましょうか。

 

 

f:id:oldtypeossan:20200110233247j:plain

 

 

左側のオレンジの上下が原付用の外着で上下で4,900円。

右上が自転車向けの上着で2,900円。

赤い手袋が裏起毛で980円。

黒の手袋が農作業用の手袋で99円。

 

赤い手袋を自転車用にサイクルグローブの代わりに購入したのですが、99円の手袋で十分じゃないかと思ったりもします。

 

 

3,000円だけ予算が残ったので自転車用のパンツ(ズボン)も作業着系の服から買おうかな。今着ているジャージがかなり古びてきているんですよね。まあ、4年?も通勤で着れば当然か。

 

 

並べたまま置いておいたところ、まなさんが上の乗って丸まっているので片付けられない状況です。おっさんより先に使うとはさすがはまなさんです。

 

 

ちなみ一緒に写っているヒモのおもちゃ、まなさんは目では追うのですがいっこうに追いかけてくれないんですよね。

おっさん、粥に回帰する

体調不良で早退したおっさん。

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

翌日は夜勤をこなし、その翌日は夜勤明けで引継書を書いていたので、職場を出たのは午後1時頃でした。もうヘロヘロ。

 

 

夜勤明けのきのう、休みの今日と疲れているし体調もいまいちなので、お粥三昧でした。そういえば、以前風邪をひいたときも粥ばっかり食べていたのでした。

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

って、あれはまだ3か月ほど前のことか。

おっさんって体だけは丈夫かと思ったけど、けっこう体調崩しているなあ。

 

 

ところで、いま自宅で使っているお米。

おっさんの家の安いポンコツ炊飯器で炊いてもツヤツヤですごくおいしいのです。

 

 

そんなわけでレシートを貼り付けている家計簿をさかのぼって調べたところ、雪若丸という銘柄でした。

 

 

 

 

これは覚えておきたいなと思ったので、備忘的にリンクを貼っておきます。

 

item.rakuten.co.jp

 

以前は上のリンクの美米屋さんで銘柄を選んでお米を買っていた時期もあったんですが、炭水化物を控えるようになってからは近所のスーパーで適当なお米を買っていたんですが、この雪若丸はおっさんの味覚にジャストフィットな感じでした。

 

 

ミルキークイーンもおっさんは美味しくて好きなんですが、好きな銘柄が発見できてうれしいです。

 

 

 

おっさん、仕事を早退する

たぶん、今の職場で初めての早退(勤続何年?4年か5年か?)。

 

 

前日の自転車での帰宅途中から下腹部の脇腹が痛かったのですが、その日は出勤前から痛かったのです。早番での出勤早々、トイレに駆けこみ、う○こが出たので、「これで楽になる」かと思いきや、痛さで集中できない状態に。

 

 

早番の場合、一日の仕事の予定をホワイトボードに記入するのですが、介助入浴の担当を考えることすらできず無記入のままで日勤者が出勤してきたので、「こりゃダメだ」と早退することに。

 

 

「帰っていいですか?」と何も説明せずに唐突に早退を切り出したので、聞いた主任は何事かと思っただろうな。

 

 

雨の日だったので、帰宅してすぐに病院に行く気になれず、布団に横になると目覚めたら夕方の5時でした。途中、まなさんのご飯の要求で起きた記憶はあるのですが、何も食べず何も飲まずでひたすら眠ってました。

 

 

目覚めてもまだ痛く、それでも多少は軽減していたので、痛みが消えてはイカンと思い体の痛い部分をマジックで囲んで、紅茶を飲んでから病院へ(というか、口で説明すればいいのに、体に直接マジックで記入している事自体が平静さを書いているというべきか)。

 

 

医師に告げると、痛がっている部分は腸だとのこと。

排便の周期や硬さ、痛みは持続的なのか瞬間的なのかなどを聞かれたあと、脇腹を医師が触診して、今度は背中側から叩いてみて診断。

 

 

尿路結石だと背中側からでも痛く、尿の色が赤ワイン色に変わるらしいので、今回は当てはまらないだろうとのことで、冷えにより腸が弱っている感じかなというような判断でした。

 

 

整腸剤のラックビーというものを3日分出してもらい、それで痛みがおさまらないようなら胃腸科へ行ってみてくださいとのこと。

 

www.rad-ar.or.jp

 

 

しかし、腸って痛くなるもんなんですかね?

ということは内臓にも痛覚があるということですか。

 

 

おっさん、胃とか腸が弱くて、胃潰瘍や十二指腸潰瘍のあとがレントゲンにたくさん写っていたのですが、潰瘍は痛くないのに弱っただけで痛いとはまた不思議なもんですな。

 

 

痛みはほぼなくなったのですが、膨満感がまだあるのでどうしたもんかな。ビオフェルミン錠でも継続して飲んでみて、痛みや膨満感が続くようなら胃腸科に行ってみようかな。

 

大正製薬 新ビオフェルミンS錠 540錠 [指定医薬部外品]
 

 

しっかし激痛でした。

歳をとってくるとこんな風にあちこちが痛くなってくるもんなんですかね。

まなさんとおっさんの体重測定 2020年1月

明けましておめでとうございます。

 

 

今日が今年最初の休みだったおっさん。

初詣に行こうか、買い物に行こうかと思っておりましたが、結局家から一歩も出ませんでした。ワークマンに自転車で使えるようなグローブを買いに行こうと思って、買うためのお金を用意してから、もう何回休みが過ぎたことでしょう。

 

 

バイクに乗るときの冬向けの衣料もワークマンで買おうと思っているのに買っていないもんだから、原付で通勤するときは最近はいつもカッパを着ているのが「実にかっこ悪い」と思いながらもワークマンにすら行かないんだもんなあ。

 

 

まあ、いいや。

今日もずっと家におり、おっさんの一方的な愛情表現をまなさんに押しつけておりました。何回も何回もまなさんにチューするので、まなさんはきっと、

 

「あー、もう要らんわ」

「マジ、うざいわ」

 

と思っていると思うのですが、おっさんは止めたりしないんですよね。

 

 

変態的なおっさんの話はさておき。

 

 

今月(2020年1月)の体重測定の結果

まなさんを抱っこしたおっさんの体重    69.5 kg  (前回67.3 kg)

おっさんの体重                                 63.9 kg  (前回61.5 kg、前回比 + 2.4 kg)

まなさんの体重                                   5.6 kg  (前回  5.8 kg、前回比  - 0.2 kg)

 

 

もうおっさんは明らかに運動不足でしょう。

 

 

まなさんの体重

2017年 1月   5.7 kg

     2月    5.5 kg

     3月    5.7 kg

     4月    5.4 kg

           5月    5.4 kg

           6月    5.6 kg

           7月    5.4 kg

           8月    5.4 kg

           9月    5.5 kg

         10月    5.4 kg

         11月    5.3 kg

         12月    5.4 kg

2018年 1月    5.5 kg

           3月    6.0 kg

           4月    5.5 kg

           5月    5.7 kg

           6月    5.7 kg

           7月    5.8 kg

           8月    5.7 kg

           9月    6.2 kg

         10月    6.4 kg

         11月    6.0 kg

         12月    5.7 kg 

2019年3月     5.7 kg

          5月     5.3 kg 

          6月     5.5 kg 

          8月     5.6 kg

          9月     5.6 kg

        10月     5.8 kg

2020年1月    5.6 kg 

 

おっさんの体重

2016年 12月    62.9 kg

2017年   1月    62.4 kg

       2月    60.9 kg

       3月    60.7 kg

             4月    59.2 kg

             5月    58.6 kg

             6月    56.7 kg

             7月    56.5 kg

             8月    55.9 kg

             9月    55.3 kg

           10月    54.7 kg

           11月    57.5 kg

           12月    58.2 kg

2018年   1月    61.1 kg

             3月    60.2 kg

             4月    59.8 kg

             5月    59.8 kg

             6月    59.7 kg

             7月    60.4 kg

             8月    59.1 kg

             9月    58.6 kg

            10月    57.9 kg

            11月    59.0 kg

            12月    60.3 kg

2019年   3月     59.0 kg

             5月     58.3 kg

             6月     59.8 kg

             8月     60.8 kg

             9月     61.9 kg

           10月     61.5 kg

2020年   1月      63.9 kg

 

 

前回

oldtypeossan.hatenablog.com

 

年越しそばを食べて、来年のお酒を飲む

おっさんの今年の年越しそば。

 

 

f:id:oldtypeossan:20191231225904j:plain

 

 

2人前だと思って買ったら4人前でした。

もちろん全部食べましたよ、何か?

 

 

今年はスーパーのポイントで奮発してカキを買い、カキそばにしました。

美味しかったあ。

カキそばにしたのは久しぶりだな。

 

 

おっさん、毎年年越しそばを食べながら、来年1年間料理酒として使う日本酒を飲むのですが、今年は「北秋田」の大吟醸にしました。

 

f:id:oldtypeossan:20191231230109j:plain

 

  

 

おっさん、大吟醸より純米酒の方が好きなんですが、今年は適当な純米酒が見つけられず、この「北秋田」にしました。すっりしているのに、辛すぎる感じではなくほんのりと甘みがあるので美味しかったです。

 

 

とはいえ、飲んで味わうのはたぶんあともう1回ぐらいで、料理酒として使うんですけどね。

スーパーのポイントでまなさん用品をまとめて買うーークレジットカードからの脱却

晦日のうちに豚汁を作って、お正月は料理を手抜きしようと思っているので買い物に行かねばなりません。

 

 

「パソコンが動かない」「動かない」とうわ言のように繰り返しながら、今日は原付も自転車も使わずに歩きで買い物に行きました。

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

 

スーパーのポイントがまだ結構あるので、クレジットカードと一緒にポイントカードも使えなくなるかもしれないとのことで残っているポイントを有効活用するためにまなさんの用品を買うことにしました。 

 

 

f:id:oldtypeossan:20191231183730j:plain

 

 

写真を撮る横でまなさんはすでに興味津々。

トイレ砂とおしっこシート以外に買ったのはおもちゃ数点。

 

 

 

 

キャティーマン 猫用おもちゃ じゃれ猫 紙鳴りガサゴソ
 

 

 

近頃、まなさんのおもちゃを追加できていなかったので、まなさんは大喜びです。でも、一番喜ぶと思っていた長いヒモのレインボーチャーマーというおもちゃ、すごく眺めてはいるけれどもあまり跳びついてこないので残念です。