昨年の3月に購入した中古のWindowsデスクトップパソコン。
貧乏ゆえに購入時のグラフィックボードのみの増設で済ましていたのですが、やっぱり強化しようということでパーツを購入しました。
おっさん、貧乏なりにがんばって出費しました。
合計3万円弱。
おっさんの失態につぐ失態で減額、減額されているボーナス(寸志?)の約3割がもうこれだけで消えてしまいました。
このデスクトップパソコンは、購入時約3万円で購入。そして今回3万円で増強しているので、結局6万円で中古のパソコンを購入したら、もっといいスペックの物が買えるんじゃないか?という疑問がありますが、一度に6万円の出費にはおっさんの銀行口座残高が耐えきれないのでしょうがありません。
まず最初にメモリーの増設。

Komputerbay デスクトップ用メモリ DDR3 1600MHz PC3-12800 ECOパッケージ (8GBx2)
- 出版社/メーカー: KOMPUTERBAY
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
現在もサブ機として、職場に持っていったりしている(こんなバカでかいA4ノートパソコンを持って歩くおっさんは絶対に変態に違いない)FMV-A8270と同じKomputerbayのメモリをAmazonにて購入。
トップレビューが不良の記事ばかりだったので、内心ビビリ、中古パーツにしようかとも思ったのですが、一応メイン機だしなあ、中古メモリを気軽に日本橋に買いに行ける大阪住みではないのだからやるしかあるまいと注文しました。
メモリの増設についてはこちらを参考にしました。
おっさんみたいなデジタル弱者でもネットで検索すれば、ある程度のことはできるので、いい時代ですね。
えー、どこにメモリのスロットがあるの?と思いましたが、CPUファンの奥側にきちんとありました。
手袋をして、奥まできっちり挿しこむのにけっこう手こずりました(なにしろ狭い)が、壊れないように慎重かつ十分に押しこんで、蓋を戻しました。
最初4GBだったメモリ(RAM)がちゃんと16GBに増えています。
次はSSDの交換ですね。
10時10分:句読点修正