「まなさんと一緒」の日々

一緒に暮らしている、猫のまなさんとの日常を記していきたいと思います。

読書メモ「天皇と中世の武家」の1

 

天皇の歴史4 天皇と中世の武家 (講談社学術文庫)

天皇の歴史4 天皇と中世の武家 (講談社学術文庫)

 

 

 

P.30

かかる怪しげな話に依らずとも、鳥羽が崇徳を嫌う心理は理解できるように思われる。崇徳は白河によって「正統」に決められたのであり、白河の権威を象徴していた。鳥羽にはそれが我慢ならないのではないか。あたかも自分が白河に支配されているように感じたのであろう。

 

 

「かかる怪しげな話」というのは、『古事談』による崇徳が「叔父子」であるという話です。「待賢門院璋子の生涯」では完全に崇徳は鳥羽の子ではなく、白河の子であるとされていましたが、そうとも言い切れないようです。

 

 

待賢門院璋子の生涯―椒庭秘抄 (朝日選書 (281))

待賢門院璋子の生涯―椒庭秘抄 (朝日選書 (281))

 

 

 

この本では、まあ、白河の子だろうが、鳥羽の子だろうが、崇徳が白河の権威をまとっている限りは、鳥羽に疎んぜられるのは当然であろうという書き方で、これはおっさんは読んでいてすごく腑に落ちました。

 

 

ちなみに引用中の「正統」は「しょうとう」と読み、父子一系で繋がる一筋の血統(皇統)のことだそうです。北畠顕房の「神皇正統記」も読みは「じんのうしょうとうき」ですもんね。