今日は夜勤明けのおっさん、
しかし午後2時に受け取ったGiantのGravier(グラビエ)2017年式というクロスバイクにまたがって少しこいできました。
まず、自宅から職場までをテスト走行。
約30分でした。
ママチャリで通勤していた時は40~45分ぐらいかかっていたので10分程度短縮していることになります。ちなみに原付だと約25分程度。
その後は、なんだかハンドルがグラグラするので、これはきっと組み立て不良に違いないと思い、購入店まで自転車をこいで行きました。
別にDisるわけではなく、購入店はこちら。
持ちこんでみると、ハンドルを締め付けるネジが緩いとのこと。
納期が遅れたり、ハンドルが緩んだり、この自転車と相性が悪いのでは?との考えが頭をよぎりましたが、62,000円のクレジットを切っている以上貧乏人のおっさんにはこの自転車と縁を切るという考えはなく、
いままでの不運でもうこの自転車には不運が残っていない、きっと乗っていても事故にも遭わないぞと、無理やり思うことにしました。
ちなみに今日は21.92kmを1時間49分1秒で走ったとのこと。
サイクルコンピューターを付けていないので、スマホのアプリで管理しています。
アプリの地図を確認すると多少おっさんのスマホのGPSの精度の問題か、ずれているような気がしますが、まあ、気にするほどの大きな差はないようです。
使用しているアプリはこちら。
ここで原付のSolo君と新しいクロスバイクの役割分担を、おっさんの中で明確にしておきたいと思います。
まず、
1.おっさんが太ってきて入らない服が出てきているのでやせる(引き締める)ために原則通勤はクロスバイク。
2.ただし、早起きして出勤前に1時間(通勤往復相当)以上走った日は、原付で通勤しても良い。
3.また雨の日はクロスバイクにリアフェンダーなどを装備するまでは、原付で通勤しても良い。
4.休日に2時間以上自転車で走った日は、うち1時間の部分を翌日の出勤分の運動とみなして原付で通勤しても良い。ただし、3時間走ろうとも翌日分の1時間分しか代替えには使えず、翌々日分としてカウントすることはしない。
5.Soloはおっさんの大事な相棒なので、乗らずに傷むことのないように週に3日は乗るようにすること(一週間は月曜始まりの日曜日まで)。
こんなところでしょうか。
ちなみにワクワクしながら自転車の到着を待っていたこと、自転車に2時間乗っていたことが重なって、今日は夜勤明けで初めて日中に眠らなかった日になります。
夜勤明けで日中に眠っても体がすっきりしないことが多いので、いっそ夜勤明けは自転車に乗るようにした方がいいのかな?
Gravier(2017)と一緒に買った周辺装備は、サイドスタンド、空気入れ、フロントライト、ワイヤーチェーンの4品。
スタンドはたぶんこれかな?
空気入れは、これの黒。

SERFAS(サーファス) FP-200 フロアポンプ 空気入れ 仏式/米式/英式バルブ対応 ゲージ付 ブルー 046714
- 出版社/メーカー: SERFAS(サーファス)
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ライトはこれ。
![キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [HL-EL140] シルバー JIS前照灯規格適合品 キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [HL-EL140] シルバー JIS前照灯規格適合品](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A1TdfLWUL._SL160_.jpg)
キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [HL-EL140] シルバー JIS前照灯規格適合品
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ワイヤーチェーンはこれ。

crops(クロップス) スパイダーXSPD05/φ2.5×1800mm レッド
- 出版社/メーカー: crops(クロップス)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
最初に買い足したいのは、やっぱりヘルメットかな?
これはGiantの名前がついているので自転車と揃える意味では良いのではないだろうか?安いしね。
明日は早起きして朝から少し走れたらなと思っています。
12月13日:改題、一部加筆