「まなさんと一緒」の日々

一緒に暮らしている、猫のまなさんとの日常を記していきたいと思います。

「二度寝で番茶」を読了

昨年の12月28日に199円で購入した、Kindle版の「二度寝で番茶」を読了した。

 

 

二度寝で番茶 (双葉文庫)

二度寝で番茶 (双葉文庫)

 

 

 

正直、この本はとても良かった。

 

人は蕾を見ると無事に花開くまでかばってやりたくなるものだ。

 

という巻頭のエッセーにある言葉で著者の人柄が伝わってくる。

Fireタブレット上のKindleでマーカーを入れまくりました。

ごく一部を引用すると、

 

 

どんな境遇に生まれた子供であろうと、生まれてきてくれてありがとう、という価値観をまず定着させてほしい。

 

 

 

余分なものは必要です(略)その人らしさというのは、余分なものからにじみでますからね。

 

 

 

品格をとやかく言う人こそ下品だと思います。

 

 

普通の人が、吞気に生きてられない時代

 

 

昭和を美しく語る人は多いですけど、当時は偏見と差別が当たり前にありましたからね。

 

 

何でも言える家族って、いいように思えるけど、本当は殺伐とした家族かもしれませんね。

 

 

 

 

親子の場合、「降りる」わけにはいかないから。

 

 

人を攻撃することでアイデンティティは保てますか?

 

 

日々、曖昧な中をしぶとく生きていくしかないです。

 

 

気持ちのいいものばかりに囲まれて暮らすのは幸せだけど、気がついたら誰かが考えた幸せの中だった

 

 

家族のやりきれなさみたいなものをわかっていて、

それを言語化されているのがとてもすばらしいなと思う。

だからといって家族を否定しているわけでもない。

 

 

それはお正月にあった「富士ファミリー」でも明らかだったですよね。

 

 

oldtypeossan.hatenablog.com

 

 

テレビを、特にドラマをほとんどまったく見ないのですが、

木皿泉のドラマは見たくなりました。